Vivado 2016.2 とVivado 2016.3 の間にはアップグレードの壁がある。
Vivado 2016.4 から Vivado 2017.1 へは簡単にアップグレードできるかどうかを確かめてみた。それにVivado 2017.1 ではルック&フィールが違っているので、確かめてみた。
Vivado 2016.4 からVivado 2017.1 にアップグレードするプロジェクトは”
Vivado HLS で生成した AXI4 Master DMA IP を使用したカメラ画像表示システム”を使用する。
それでは、Vivado 2017.1 を立ち上がるところから行ってみよう。立ち上げたら、Open Project > をクリックする。

予め cam_disp_axis_171 フォルダにプロジェクトをコピーしておいたので、そのフォルダの cam_disp_axis.xpr を選択してOKボタンをクリックした。

Older Project Version ダイアログが表示された。Automatically upgrade to the current version のラジオボタンが選択されていることを確認して、OK ボタンをクリックする。

Critical Warning が表示されている。Project Upgraded ダイアログも表示された。Report IP Status ボタンをクリックする。

IP Status の Upgrade Selected ボタンをクリックする。

Upgrade IP ダイアログが表示された。OK ボタンをクリックする。

Upgrade IP ダイアログが表示された。IP Upgrade Completed だった。OK ボタンをクリックする。

Genrerate Output Products ダイアログが表示された。Generate ボタンをクリックする。

Critical Warning を示す。
board value is unset. ということだった。digilent のIP なので、とりあえず放置する。

アップグレードが終了した。

ブロックデザインを示す。

Vivado 2017.1 では、ブロックデザインを表示すると、標準でIP Catalog が表示されているようだ。

Address Editor を示す。

Flow Navigator のGenerate Bitstream をクリックしてビットストリームの生成を行った。なお、上のアイコンにGenerate Bitstream があるので、これをクリックしても良いと思う。
Synthesis is Out-of-date ダイアログが表示された。Yes ボタンをクリックする。

Launch Runs ダイアログが表示された。OK ボタンをクリックする。

ビットストリームの生成が終了した。Bitstream Generation Completed ダイアログが表示された。Cancel ボタンをクリックする。

Project Summary ボタンをクリックすると、Project Summary が表示される。

左にVivado 2017.1 のProject Summary を示す。右にVivado 2016.4 のProject Summary を示す。Vivado 2017.1 のほうが少しリソース使用量が増えている。


File メニューから Export -> Export Hardware... を選択した。

Export Hardware ダイアログが表示された。Include bitstream にチェックを入れて、OK ボタンをクリックする。

Vivado 2016.4 からのアップグレードなので、Module Already Exported ダイアログが表示された。Yes ボタンをクリックする。

File メニューから Launch SDK を選択した。Launch SDK ダイアログが表示された。OK ボタンをクリックする。

SDK が立ち上がり、Older Workspace Versin ダイアログが表示された。OK ボタンをクリックする。

cam_disp_axis_wrapper_hw_platform_1 が新規作成された。

cam_disp_axis_wrapper_hw_platform_1 プロジェクト以外のプロジェクトをすべて消去した。
cam_disp_hls プロジェクトを新規作成し、ソースコードをドラック&ドロップするとビルドが行われた。
ZYBO を接続して、Program FPGA を行い、cam_disp_hls.elf を起動すると、正常に画像が表示された。

Vivado 2016.4 から Vivado 2017.1 へのアップグレードは問題ないようだ。
- 2017年04月22日 07:52 |
- Vivado
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0